

ABOUT WORK
仕事について
INTERVIEW
インタビュー

Digital Entertainment System Partners
プロジェクトマネージャー
伊藤 健
楽しい瞬間を1つでも多く増やしていきたい

職種について
最初に配属された開発でスクラムマスターという役割を担っています。スクラム開発のスキームで開発しているのですが、そのリーダー的なポジションです。お客様とのフロントにたって、仕様の決定や、サービスの内容などをご提案しています。
キャリアサマリー
■前職
新卒で大手メーカー系のSIerに入社して、金融部門向けの業務システムや管理システムの開発プロジェクトのマネジメント業務に携わっていました。エンジニアとしてキャリアを積んで、PL/PMにキャリアアップしてきた、というよりは、PL/PM系人材しかいないような部署に新卒から配属されました。
■入社からこれまで
元々前職では、金融系のプロジェクトにしか携わっていなかったのですが、テックファームではエンタメ系の開発のプロジェクトが始まるタイミングで配属されました。金融系とエンタメ系なので、お客様の性質もまったく異なり、文化の違いや、仕事の進め方の違いなどに、日々刺激を受ける毎日でした。
■現在
最初に配属された開発でスクラムマスターという役割を担っています。スクラム開発のスキームで開発しているのですが、そのリーダー的なポジションです。お客様とのフロントにたって、仕様の決定や、サービスの内容などをご提案しています。


ー どういった経緯で転職されたのですか?
様々な面での自由度の高さを求めてテックファームに転職を決意しました。
私は元々大手メーカー系のSIerに入社しました。メーカー系ですので、かなり人数の多い会社です。
転職しようと思ったときに、大きな不満があったわけではありません。
しかし、年功序列ですぐキャリアアップすることが難しかったり、自社製品を使った開発では、その製品の機能を中心に仕様などを考えなければならないことなど、多少の窮屈さも感じていました。
年齢のことも考えて、転職を考えるなら、このタイミングしかないと思い、転職活動を開始しました。
転職活動の軸は大きく3つでした。
1つ目は前職のキャリアを活かせるPM/PLなどのポジションを求めている企業、2つ目は開発の自由度が高いSIer、そして最後は私服で働けるということです(笑)
その中で有難いことに3.4社ほど選考をさせて頂いていたのですが、あまり迷わずにテックファームに決めました。理由としては、良い意味で「これはこうしなきゃだめ」みたいな業務のフォーマットが決まっておらず、開発の自由度が高かったこと、シンプルに社内にいた人たちが楽しそうに働いていて、直観でここに行きたい、と思いました。
ー メーカー系SIerから独立系SIerへの転職で、どんなギャップを感じましたか?
開発したサービスが、ユーザーにどう使われるのか?を考えるワクワク感
今はスマホアプリからイベントやライブを観ることでき、その中で投票できたり、商品を購入できたりするスマホアプリを作っています。
前職のお客様は”金融系”で、今のお客様は”エンタメ系”です。
真逆と言っていいほど、お客様の性質が違います。金融系のお客様とのコミュニケーションは、1つ1つの仕様や機能を丁寧に確認しながら、丁寧に着実に作っていってました。使っている技術の説明もしっかりとしていました。
逆にエンタメ系のお客様とのコミュニケーションは、お客様からお伝え頂く「こういう感じ」というような抽象的なイメージを汲み取って、実際の画面などを見せながら、技術的な話などは多くはせずに、イメージの共有しながら開発することを心掛けています。
そして何より違うのは、作っているサービスがどう使われているのかが、今はイメージ出来る、という点です。前職では、銀行員の方が業務上に使うアプリケーションなどを開発をしていたため、このサービスがどうやって使われるのか?何の役に立つのか?などが分かりづらかったです。
しかし、今作っているサービスはコンシューマー向けの開発なので、どうやって使われるのか?何の役に立つのか?をイメージしながら作ることが出来ます。
これは大きな違いで、お客様の実現したいことのイメージがつきやすいので、それを考えることがとてもワクワクします。
ー 今後のキャリアの展望を教えてください。
楽しい瞬間を1つでも多く増やしていきたい
正直、具体的な未来はあまり描いていないんです。
僕らの仕事って、ものづくりになると思うのですが、ものづくりってとてもワクワクするものです。
お客様がどんな風にしたら、喜ぶのか?を考えて、チームみんなで議論して1つの答えを見つけて、完成したものをお客様に見せたときに喜んで頂き、チームみんなでお疲れさまでした、って互いを労う、そういったプロセスがとても楽しく、そういった楽しい瞬間を1つでも多く増やしていきたいって考えています。
仕事をする中で楽しい瞬間が増えていけば、自然とキャリアアップは出来ると思います。

テックファームはマニュアルで動くような組織ではなく、自由に自分の意思で、仕事を進めることを正としている組織です。それは開発メンバーだけでなく、人事の方なども含めてです。
こうした組織にいることが出来ているからこそ、目の前の開発で楽しい瞬間を1つずつ増やしていきたいな、と思います。

社員の紹介


RECRUITMENT
採用情報